2024年も大型補助金制度が継続されることが決定しました!
本年度の大型補助金制度「こどもエコすまい支援事業」・「先進的窓リノベ」・「給湯省エネ事業」はTOIROでも、非常にたくさんの方々からご好評をいただきました😄現在(令和5年11月29時点)、「給湯省エネ事業」は受付中ですが、「先進的窓リノベ」は終了間近となっています!そして「こどもエコすまい支援事業」は予算に達したため終了しています。この、「こどもエコすまい支援事業」に間に合わなかった!という方に朗 […]
本年度の大型補助金制度「こどもエコすまい支援事業」・「先進的窓リノベ」・「給湯省エネ事業」はTOIROでも、非常にたくさんの方々からご好評をいただきました😄現在(令和5年11月29時点)、「給湯省エネ事業」は受付中ですが、「先進的窓リノベ」は終了間近となっています!そして「こどもエコすまい支援事業」は予算に達したため終了しています。この、「こどもエコすまい支援事業」に間に合わなかった!という方に朗 […]
平素よりTOIROをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。お盆の営業日につきまして、誠に勝手ながら下記の通り休業日とさせていただきます。休業日:令和5年8月11(金)~令和5年8月16日(水)尚、休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、8月17日(木)より順次ご対応させていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
梅雨も明け、すっかり夏らしくなってきました🌞灼熱の太陽が強すぎて熱中症のニュースが毎日のように流れていますね、皆さまどうぞ十分にお気を付け下さい😊さて、TOIROではオリジナルの「のぼり旗」の作成に取り組み始めて数か月間、デザイン案を何度も練っては修正を繰り返しておりました😄✨ 社名の「十色(といろ)」を象徴するカラフルなカラーをあしらったこちらのロゴは「十人十色」のイメージを取り入れて […]
平素よりTOIROをご愛顧いただき誠にありがとうございます。ゴールデンウィークの営業日につきまして、下記の通り休業日とさせていただきます。休業日:令和5年4月29(土)~令和5年5月5日(金)尚、休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、5月6日(土)より順次ご対応させていただきます。皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
この度は、皆さまに大変ご注目していただき驚きと共にスタッフ一同、大変喜んでおります!ありがとうございます!コテージ「TOY HOUSE」(トイ ハウス)は米子の住宅リフォーム専門店TOIROが近年、問題視されている空き家を有効活用し鳥取の地域活性化を目的として、全面リフォームをプロデュース!宿泊施設としてオープンしました!大山のブナの森林に包まれグランピングや森林浴を満喫し、ふかふかの布団で眠れる […]
この度、TOIROではLINE公式アカウントの本格的な運用を開始致します!LINEを使用してのお問い合せで、より気軽にご質問していただけます✨ぜひ、お友達登録して下さいね😊✨
平素よりTOIROをご愛顧いただき誠にありがとうございます。年末年始の営業日につき下記のとおりにお知らせいたします。休業期間中、お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。 最終営業日:12月28日(水)休業期間 :12月29日(木)~1月5日(木)営業再開日: 1月 6日(金)10:00~ 尚、休業期間中に […]
2022年冬にサンゲツさんのクッションシートカタログ「Hフロア」が2年ぶりに新発売されました😊 クッションシートとは、床に張る床材ですが柄をプリント加工したシート状のものでひと昔前まではなんとなく”偽物感”が出ている商品も見かけられました。近年のクッションシートは一見本物と見分けがつかないほどのクオリティーで、比較的安価な為リフォームで使用される方がとても増えてきています✨そんな、クッシ […]
ただいま、お住まいのリフォーム・外壁塗装に関する相談会を開催しております!お住まいに関してお困りの方は、この機会にぜひリフォームのプロTOIROへご相談ください!お住まいに関する将来の不安や現在のお住まいに何かお困りごとはありませんか?お客様からお伺いするお住まいの困りごとは様々、「古い家で断熱性がなく光熱費がとてもかかる」「段差がたくさんあり危険を感じることがある」「雨漏りしていてどこに頼めば良 […]
平素よりTOIROをご愛顧いただき誠にありがとうございます。お盆の営業日につきまして、誠に勝手ながら下記の通り休業日とさせていただきます。休業日:令和4年8月11(木)~令和4年8月16日(火)尚、休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、8月17日(水)より順次ご対応させていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。