この度、米子市H様邸の断熱改修工事が始まりました😊✨
今回こちらの米子市H様邸では、外壁の劣化のお悩みや断熱性の向上に関するご相談もいただき、この度いよいよ改修工事がスタートしました!😆
最近特に多くなってきているお困りごとが「部屋が冬はとても寒くて夏はとても暑いため冷暖房費がかさみ、請求書を見るのが怖い…」といったお悩みです☝
近年の異常な気温で我慢して冷暖房を使用せずにいると、かえって体に影響が及び危険な状態になるため「これはもう仕方がない…」とあきらめていませんか?
そんな、家の断熱性能をリフォームで向上させるために近年とても人気なのが「窓」を高断熱窓にするリフォームです😊☝
現在、国からの補助金制度があるためお得にリフォームできるチャンスということでTOIROでもたくさんのご依頼を頂いています😄✨
家の断熱性能とは、外部の気温に影響を受けず、極寒の冬も酷暑の夏も家の中が快適な温度に保たれる性能のことを言いますが、今回のお住まいでは人気の窓の断熱リフォームだけではなく壁の断熱性を向上させるリフォームも施工させていただきました😆♪
家の中で最も熱の出入りが多い「窓」や「玄関ドア」、「勝手口」に加えて「壁」の断熱性を向上させることによって、より気密性の高い魔法瓶のような快適な家になります😄✨
【施工前】
外壁の経年劣化にお困りだったH様。また、家の寒さ・暑さにもお困りでした。
今回のリフォームでは、ご予算の都合上、窓の多いエリアに限定し外壁と高性能の断熱材を施工していきます😊
▼
【施工中】
それでは早速、工事作業に入ります😄まずは外壁の撤去を行っていきます✨
外壁を撤去すると既存の断熱材が見えてきました😊
通常、日本の木造住宅で最も多く採用されている断熱材は「グラスウール」です☝
グラスウールはガラス繊維を主成分とした袋状の断熱材で、安価で非常に多くの住宅に施工されており、今回こちらのお住まいでも施工されていました😊
こちらの既存の断熱材は撤去をしていきます😊
今回の高断熱化リフォームでは、日本に存在する断熱材の中ではトップクラスの性能として非常に有名な板状の断熱材「ネオマフォーム」を施工させていただきました😊
ネオマフォームは、なんと!グラスウールの2倍の断熱性能があります!😮従来のグラスウールと同程度の厚みのネオマフォームにするだけで断熱性能が2倍もアップします!
今回は、外壁をリフォームするということなので、室内側からではなく外壁側からネオマフォームを施工させていただくことで効率的な作業を実現しました😊ご予算に合うよう費用を削減するため、ご要望と仕上がり、施工の方法を何度も何度も熟考しご提案をさせていただきました🤔✨
さてさて、これから窓のリフォームや玄関ドア、勝手口の交換など「ていねいに、まっすぐに」そして迅速に作業はどんどん進んでおります💪✨😆
完成まで皆さんどうぞお楽しみにしていてくださいね🥰♪
インスタも随時更新中!HPの内容と一味違った楽しい情報もお届けしています♪