米子市M様邸の玄関・和室・窓リフォームを施工させていただきました😊
今回こちらのお住まいでは、玄関のお悩みや和室の畳をフローリングへするリフォーム、断熱窓リフォームも合わせて施工させていただき、安全で快適なお住まいへと大変身しました😄✨
和室
こちらの和室では、畳をフローリングにするリフォームを施工させていただきました😊日本の伝統的な建材である畳は、古くから日本の住宅には欠かせないものです😊☝
その良い香りと柔らかな質感が気持ちよく、お子様の遊び場や高齢者の転倒にも優しいため近年の新築物件でも和室を設ける住宅も少なくありません。
しかし、その一方でダニやカビが発生しやすく、摩擦に弱い、定期的なメンテナンスが必要といったデリケートな建材なため、古くなった畳をフローリングにするリフォームは非常に人気のリフォームです😄✨
【施工前】
▼
【施工中】
それでは早速リフォームを行っていきましょう🥰まずは、畳を撤去していきます💪😊✨
畳を撤去した後、断熱材を敷いていくため木材で下地を組んでいきます😊
断熱材を敷き詰めていきます😊これにより底冷えしない快適なフローリングになります🥰
この後、フローリング材を張っていきます😄♪
▼
【施工後】
木の温もりを感じられる木目調の明るいフローリング材をお選びいただき、部屋全体がパッと明るくなりました😊✨
明るめのカラーは空間を広く感じさせる効果があるためか、以前よりも広々とした感じがしますね😆♪
フローリングは、汚れてもサッと拭くだけなのでお子様の食べこぼしやペットがいて汚れやすいというご家庭にはピッタリ!お掃除が格段に楽になりますよ😊♪
こちらのお部屋の窓には、断熱内窓を設置させていただきました😊内窓(うちまど)とは、今ある窓の内側にもう1枚断熱性能の高い窓を設置し2重窓を作り断熱性を高めるリフォームです☝
こちらの断熱窓のガラスにはLow-eという特殊な金属の膜が施されており、夏の強い日差しや熱気を遮熱してくれます😊
断熱内窓の設置によって、冬は室内の暖かさを外に流出させないよう断熱し夏は外の熱気を流入しないよう遮熱するため、1年中快適な室温を保ち、冷暖房費の削減に効果を発揮します😆☝
尚ただ今、受付中の断熱窓のリフォームをするともらえる補助金を申請し、通常の半額でお得に設置することができました🥰
玄関ドア
「玄関の古さが目立ってきた…」「最近物騒だけど、玄関の防犯大丈夫かな…」そんな心配はありませんか?
今回は、そんな玄関ドアを最新の玄関ドアにするリフォームも行っていきます💪😊✨
【施工前】
▼
【施工中】
まずは既存の玄関扉を外し上部の部材も撤去していきます😊
今回、こちらの玄関リフォームでは「カバー工法」にて、なんと1日で施工させていただきました😄✨
一般的な玄関リフォームは壁を壊す作業を伴うため約5日程度の工期がかかりますが、今回の「カバー工法」は今ある枠の上から、新しい枠を覆い被せ玄関を取り付ける施工方法なため1日で完成します😄切断する作業が無いため壁や床を傷める心配がなく、雨漏りのリスクもありません😊
さらにこの施工方法は、大がかりな工事が必要ないので費用を削減でき、騒音や粉じんも抑えご家族やご近所のストレスも最小限に抑えることもできます😊
新しい玄関が登場です😄♪完成がワクワクしますね♪
▼
【施工後】
玄関扉を設置して、あっという間に完成です💪😊✨
こちらの玄関はLIXILさんのリシェントです😊この玄関のガラスはただのガラスではなく2枚のガラスの間に特殊中間膜を挟み込んでいます。
一般的なガラスと比べて頑丈な安全合わせガラスなので、防犯面で安心な玄関扉です☝
また、室内側のカギには色が付いているので、鍵の閉め忘れがパッと一目で分かるような仕様になっています😊とっても便利ですね♪
今回は、お住まいの様々な部位のリフォームのご紹介でした😄✨
暮らしていると家族が増えたり成長したり…家族環境は常に変化していきます。それにともない家の間取りや様々な場所に不便を感じるようになっていくのはごく自然なこと。
また、家自体の老朽化も少しずつ進んでおり、限りある予算の中で長く快適に住み続けられる家にするために部分リフォームは不可欠です。
優先順位をつけ、必要な所を少しづつ部分的にリフォームし、暮らしの変化に柔軟に対応していきましょう😊✨
この度は、TOIROをお選びいただき誠にありがとうございました😊✨
こちらのリフォームの詳しい施工費用をご紹介致します😊ぜひ、ご参考にして下さいね♪
リフォーム箇所 | 玄関・和室・窓 |
工期 | 約3日間 |
価格 | 【和室】 【玄関】 【断熱窓】 諸経費 約5万5千円 |
インスタも随時更新中!HPの内容と一味違った楽しい情報もお届けしています♪