米子市S様邸の車庫シャッター塗装と入り口ドア修繕のご相談をいただき施工させていただきました😊
毎日使うシャッター、気づけばサビや色あせが目立ってきていませんか?
特に北西の風が強い米子市では、雨や雪、湿気などでシャッターの劣化が進みやすく、放置しておくと家全体の印象まで暗くなってしまいます。
今回ご紹介するのは、米子市内の一戸建てで行った「サビだらけのシャッター塗装リフォーム」と「入口ドア修繕」です。
オーナー様は「毎日使うシャッターがサビだらけで見た目が古く、家の印象も暗く感じる」「入口のドアも壊れている…」とお悩みでした。
見た目だけでなく、サビによる劣化でシャッターの開閉が重くなったり、最悪の場合は破損につながることもあります。そこで、安心して長く使えるように、塗装によるリフォームをご提案しました。
シャッター塗装リフォームの課題
リフォーム前のシャッターは、表面全体にサビが広がり、色あせや汚れも目立つ状態でした。
【着工前】
放置するとさらに劣化が進むだけでなく、シャッターの開閉もスムーズでなくなる可能性があります。また、金属部分がサビることで見た目の印象が悪くなり、家全体の雰囲気も古く見えてしまいます。
今回の課題は、
サビや汚れをしっかり落とし、長持ちする塗装にすること
明るい色で家の印象を明るくすること
施工後も耐久性を保ち、日常生活に支障を出さないこと
この3点でした。
プロによる塗装で新品同様に
施工はまず、古いサビや汚れを丁寧にケレン(やすりや研磨で表面を整える作業)で除去することから始まります。
この工程は仕上がりの美しさと耐久性を左右する重要なステップです。サビを残したまま塗装すると、すぐにまた劣化が進んでしまいます。
その後、下塗り材を塗布。サビ止め効果のある下塗り材を使用することで、金属表面をしっかり保護し、上塗り塗料の密着性を高めます。
最後に、明るいベージュ色の上塗りを丁寧に2回塗装。色ムラや刷毛跡が出ないように仕上げ、見た目も新品のようなツヤ感を出しました。
▼
施工後
施工後は一目瞭然!まるで新品に交換したように綺麗です✨サビがあったとは思えないですね😊
これまでサビだらけで暗い印象だったシャッターが、明るくキレイに生まれ変わった結果、家全体の外観もパッと明るくなり、見た目の印象が大きく変化!
さらに、開閉もスムーズになり、使い勝手も格段に改善されました😊
ドア取替え
今回のリフォームでは、サビだらけのシャッター塗装と合わせて、古くなった木製の引き戸も交換させていただきました😊
【着工前】
施工前の引き戸は木製で、表面が剥がれ部分的に反りや歪みも見られる状態でした。そのため開閉時に引っかかりが生じ、特にお子様や高齢の方には不便さが目立つ状況でした。「見た目も使い勝手も改善したい」とオーナー様からご相談を受け、今回の交換リフォームを行うことになりました。
まず既存の引き戸を慎重に取り外し、その後、新しくアルミ引き戸を採用しました。アルミ製は軽量で開閉がスムーズなうえ、雨や湿気にも強く長く使える点が特長です。
▼
【施工後】
交換後は、開閉がスムーズになり、日常の使い勝手が格段に向上しました😆色は家の外観に合わせた落ち着いたブラウンを選び、統一感のある印象に。毎日使う扉がスムーズで、見た目もきれいになりました😊✨
アルミ引き戸への交換は、見た目の改善だけでなく、耐久性・安全性・使い勝手の向上にもつながります😊
米子市でシャッター塗装をお考えの方へ
古くなったシャッターでも、適切な塗装を行うことで新品同様に生まれ変わります。
米子市周辺で同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にTOIROまでご相談ください。サビの状態や素材に合わせて最適な塗装プランをご提案させていただきました😊
シャッターひとつからでも、家全体の雰囲気は大きく変わります。
外観の印象を明るくしたい、サビや劣化をしっかり改善したい方は、ぜひTOIROまでご相談下さい😊
この度はTOIROをお選びいただきまして誠にありがとうございました😊✨
リフォーム箇所 | 車庫シャッター・入り口ドア |
工期 | 約1日 |
価格 | 約9万円 ※消費税等すべて込みの価格です |
インスタも随時更新中!HPの内容と一味違った楽しい情報もお届けしています♪