DKをカフェ風“古木フローリング”へ!ブラウン×石目アクセントで2階が劇的変化

米子市N様邸DK・2階内装改修工事

米子市N様邸の内装リフォームを施工させていただきました😊

「毎日掃除してるのに、床の傷や汚れが取れない……」「壁紙のくすみが気になって、なんとなく部屋が暗く見える」そんな風にフローリングやクロスの劣化にお悩みではないでしょうか?家族が集まる場所だからこそ、もっと心地よく、もっとおしゃれにしたい——それが今回のリフォームのきっかけでした😊

1Fでは、長年の生活で傷だらけになったフローリングを、カフェのような雰囲気の古木風フローリングに張り替え、壁と天井のクロスも明るい白に貼り替えたことで、ぐっと清潔感のある空間に!

2Fの居間は、落ち着いたダークブラウンの床材をお選びいただき、さらに壁の一面に人気のエコカラット風の石目調のアクセントクロスを取り入れて、おしゃれで洗練された空間へと変身しました😄

「家にいる時間がちょっと楽しみになる」そんなリフォームをご覧いただき、ぜひリフォームのご参考にしていただければと思います😊✨

1階DKでは一見劣化していないように見えるこちらのフローリング…
米子市N様邸DK内装改修工事前
しかし、よく見ると長年の使用で傷だらけになってしまっていました。
米子市N様邸DK内装改修工事前
壁・天井のクロスも経年劣化がありクロスの張替えも行っていきます😊
【施工中】
まずはクロスの張替えを行っていきます😊
米子市N様邸DK内装改修工事中
クロスの後はフローリングです😊今回の施工では、既存の床の上にフローリングを重ね張りしています。
米子市N様邸DK内装改修工事中
この施工方法は、解体作業が不要となり工期の短縮廃材の削減が可能に☝また、費用を抑えながらリフォームができることが最大のメリットです。
床の断熱性防音性の向上も期待できる、効率的で経済的な施工方法です😊
【施工後】
古木風フローリング(ヴィンテージ仕上げ)に張り替え、まるでカフェのような温かみある空間になりました😆
白のクロスが古木の木目を引き立てています😊また、その明るさによって空間が広々と感じる効果を発揮してくれています✨
米子市N様邸DK内装改修工事後
古木風フローリングは住むほどに風合いが増し、ご家族の時間を温かく包み込むように変化していきます😊
 

【ビフォー/アフター】2階リビング:ダークブラウン×石目調アクセントクロスの効果

元々は茶色のベーシックなフローリングと白壁の組み合わせで単調な印象だった2階の居間を、今回、石目調のアクセントクロスをお選びいただきスタイリッシュな印象へ😆
【施工中】
こちらもDKと同様に既存の床の上にフローリングを重ね張りしています😊2階では落ち着いたダークブラウンをお選びいただきました😄
米子市N様邸2階居間内装改修工事中
 
2階のクロスでは、壁の1面にエコカラット風の石目調アクセントクロスを施工していきます😄
米子市N様邸2階居間内装改修工事中
【施工後】
米子市N様邸2階居間内装改修工事後
ダークブラウンのフローリング重厚感上質な印象を醸し出していますね😆また、まるで本物のタイルのような石目調のアクセントクロスが空間に立体感高級感をプラス!洗練された雰囲気に大変身しました😄✨

施工上のポイント|既存の床に重ねて張る「カバー工法」でコストと時間を抑えてリフォーム

今回のリフォームでは、1F・2Fともに既存のフローリングを撤去せず、上から新しい床材を重ねて張る「カバー工法」を採用しました。
このカバー工法は、「床の張り替えをしたいけれど、解体や撤去費が心配…」「住みながらの工事がいい」というお客様にとって、費用負担が少なく工期も短縮できることが大きなメリットです。

■カバー工法のメリット

  • 撤去費用が不要なため、コストを抑えられる

  • 廃材が少ないため、環境にもやさしい

  • 工期が短く、住みながらのリフォームが可能

  • 床の厚みが増すことで、ある程度の断熱性や遮音性も期待できる

ただし、下地の状態によっては対応できないケースもあるため、事前の現地調査で床の傾きや沈みがないか、しっかりチェックを行い施工が可能かを判断する必要があります。

クロスの貼り替えでは、下地の浮きやひび割れがないか丁寧にチェックし、端部の仕上げラインをまっすぐに保つことで、見た目にも美しい仕上がりに。細かな部分まで職人の技が光る工程となりました。

このように、住みながらでもできるカバー工法と、デザイン性とメンテナンス性を両立した素材選びにより、コスト・工期・仕上がりすべてに満足いただけるリフォームとなりました😊

よくある質問|リフォーム前に気になる3つのこと

  • Q1. 工事中も家にいて大丈夫ですか?
    A. はい、大丈夫です。今回のようなフローリングのカバー工法やクロスの貼り替えは、住みながらでも施工が可能です。大きな音やホコリが出る作業は事前にご説明し、必要に応じて部分的にご移動いただくこともあります。

  • Q2. 家具は全部どかす必要がありますか?
    A. 基本的には作業スペースを確保するため、一部の家具は移動をお願いしています。重たい家具の移動はスタッフがお手伝いしますのでご安心ください。

  • Q3. 見積もりだけでもお願いできますか?
    A. もちろん可能です。現地調査・ご相談・お見積もりはすべて無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。

まとめ|「今の暮らしを、もっと好きになる」ためのリフォーム

子育て真っ最中の30代、仕事や介護で忙しい40〜50代、これからの暮らしを見直したい60代——
ライフステージが変わるたびに、「今の住まい、このままでいいのかな?」と感じる瞬間はありませんか?

今回のように、フローリングの張り替えや壁紙のリフレッシュだけでも、住まいの雰囲気は大きく変わります。
気になっていた傷や汚れがなくなり、自分好みの空間に生まれ変わることで、家にいる時間が心地よく、暮らしそのものが自然と前向きになります。

TOIROは「毎日を過ごす場所だから、もっと心地良い空間にしたい」——そんなお気持ちを、リフォームという形で応援します。
小さなご相談からでも大丈夫😊現地調査・お見積もりは無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください😄✨

この度は、TOIROをお選びいただき誠にありがとうございました😊✨

 

こちらのリフォームの詳しい施工費用をご紹介致します😊ぜひ、ご参考にして下さいね♪

 

リフォーム箇所DK・2階居間
工期

約5日

価格

DK内装改修工事(フローリング・壁・天井) 約31万千円
2階居間内装改修工事(フローリング・壁・天井) 約18万8千円
電気工事 約2万5千円
諸経費 約2万千円
消費税 約5万5千円
合計 約60万円

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

LINEでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
 
 
 

 

インスタも随時更新中!HPの内容と一味違った楽しい情報もお届けしています♪

>アクセス

アクセス