米子市A様邸のLDK改修工事を施工させていただきました😊
こちらのお住まいでは、昔ながらの和室とその隣のお部屋がキッチンになっている間取りでした😊
日本人にとって欠かせない和室の畳、実は畳の寿命は約6~10年程度とされておりフローリングより短命な建材です。 障子や襖も紙製で破れやすく和室はメンテナンス頻度が高い部屋。古くなってくると暗い印象になりがちで、カビやホコリなどの温床になってしまっていることもあります。
そしてキッチンは一般的に約10~20年がリフォームのタイミングと言われています。少し早いように思いますが、経年劣化による汚れが目立つようになるのがこの時期。また、コンロやレンジフードなどの電気設備の耐用年数は約10年程度で、異音がしたり不具合が生じてきたりします。古いまま使用を続けることで不完全燃焼を起こしたり蓄積した油と故障による出火など、危険な事故が発生してしまう可能性もあります。
また、排水管の劣化による水漏れは発見しにくく気付かずに放置していると、大切な家の重要な内部構造にまで腐食させてしまうなどの被害になっていたりもします。
今回は、そんな長年使用して古くなってしまった和室とキッチンを広々とした快適なLDKへとリフォームしていきます😊
それぞれの部屋を仕切っていた壁を撤去し、元々壁付けだったキッチンは開放感のある対面キッチンへ!家族とのコミュニケーションが取りやすい温かな広々空間が実現しました😆✨
【施工前】
和室の畳やキッチン、内装の劣化も目立つようになってきていました。
▼
【施工中】
それでは早速リフォームを行っていきましょう😊✨まずは、天井や壁、畳などの不要な部分を解体撤去していきます💪😊✨
今回、畳をフローリングにするため畳を撤去した後、断熱材を敷き詰め床の下地を作っていきます😊
キッチンのフローリングでは、既存のフローリングの上から新しいフローリングを施工する「カバー工法」で施工を行います。このカバー工法は既存の床の撤去費用が削減されるほか、工期の短縮によるリフォームの負担を軽減できる主流の施工方法です😊
今回、こちらのお住まいのキッチンのフローリングに若干の凹凸があることが発覚🤔このまま新しいフローリングを施工すると生活しているうちに重みで同じように凹凸ができてしまいます。何年もの時間をかけて徐々に不具合となって出てきてしまうためしっかりと防止処置を行っていきます😊✨
既存の床の凹んでいる場所にはかませ材をかませ、下地用木材がたわんでこないように処置します。
このかませ材はいくつもの厚み違いを用意し、ミリ単位でピッタリくるものをかませていきます。
レーザー水平器を使用し床下地組みの木材が水平になっているかを確認しながら少しずつ施工していきます😊
天井を新たに施工していきます😊こちらのお住まい、床だけではなく壁面でも斜めになっている箇所があり床の処置と同様、かませ材を使用し垂直を確認しながら少しずつ下地用木材を施工していきます🤔
天井や壁に石膏ボードを張っていきます😊すべての面でちゃんと垂直になっています😄♪
キッチンでは対面キッチンのカウンターを施工してきます😊
キッチンの奥には冷蔵庫スペースを作ります😊この位置、目隠しができてとてもいいですよね😆
クロスやフローリングの内装を終えたらいよいよキッチンの登場です😆♪
▼
【施工後】
完成です😆♪まるで新築のように生まれ変わりました😄✨
和室とキッチンを仕切っていた壁を取り払ったことで空間全体が広々と開放的になりましたね😄
スッキリとしたおしゃれなダウンライト照明を効果的に配置することでLDK全体に明るさを届け、より広々とした空間を演出しています😊
家族がくつろぐリビングには人気のエコカラット風アクセントクロスで高級感ある空間に✨その横には仏間も施工しました😊
対面キッチンになったことで調理中でもリビングにいる家族と会話を楽しめるようになりました😄♪
今回お選びいただいたキッチンはTOTOミッテです😊ミッテは非常に多くの方に選ばれている人気のキッチンです!その人気の秘密は、比較的お手頃価格なのに機能性が抜群なことです☝
キッチンのお掃除と言えば1番面倒なのがレンジフード。このミッテはフィルターがそもそもないので、油の目詰まりの心配がなく吸い込む能力の低下が起きません!
また、分解パーツが少なくパーツには親水塗装がされているので水を浸すと油汚れが浮き上がって掃除がラクラクなんです♪
シンク内部には3℃の傾斜があり排水口に勝手に野菜くずなどが流れてくれる「すべり台シンク」はとても便利♪また、排水口とシンク間に継ぎ目がなく一体形成になっているので、お掃除がしやすいのも嬉しいポイントです😄✨
ミッテは収納にも人気の秘密があります😄☝使用頻度が高いものは上段に、それほどでもないものは下段に分けて収納が可能なので調理中に何度も屈んだり無駄な動作が発生しないように設計されています🥰
そして、奥行きたっぷりの設計ですが引き出し式なので奥の物もサッと取り出せるようになっています😊
そしてそして!こちらのミッテ、何といっても扉のデザインが豊富で、なんと計68種から選択が可能なんです!自分好みのデザインを見つけていただけますよ😆✨
それではもう1度、大変身ぶりをご覧ください😄✨
【施工前】
▼
【施工後】
開放的な明るい空間になったことで家族みんなが自然と集まってくる快適なLDKになりました😊♪
TOIROは小さなリフォームからリノベーションまで、様々なリフォームの実績があります💪😊✨経験豊富なプロが皆さまのお悩みを一緒に解決いたします!
お客様のご要望やご予算に応じて的確なプランをご提案させていただきます😊どうぞお気軽にご相談下さい✨
この度は、TOIROをお選びいただき誠にありがとうございました😊✨
こちらのリフォームの詳しい施工費用をご紹介致します😊ぜひ、ご参考にして下さいね♪
リフォーム箇所 | 和室・キッチン |
工期 | 約3週間 |
価格 | キッチンTOTOミッテI型 約77万2千円 |
インスタも随時更新中!HPの内容と一味違った楽しい情報もお届けしています♪